開業希望の方

開業後のフォロー

FOLLOW-UP

開業後も、経営をトータルに支援できる
組織体系を持つ専門家集団
それが、開業医研究所です

会計部門

開業後、経営について相談できる相手は限られてきます。相談する相手は、診療所の業績から、家族構成、税務・法務・労務・医療法等まで精通している専門家、できればスタッフ数が多く、担当者や関係者に万一のことがあっても情報が引き継がれ変わらぬサービスを提供できる組織体系を持っている専門家集団をお勧めします。

財務管理

開業後は目標患者数にすぐに到達することは稀なので、資金の管理が重要となります。毎月の資金繰りだけにとどまらず、スタッフのボーナス、源泉所得税の支払い、確定申告後の所得税・住民税の支払いなど…。勤務医時代には経験のなかった、資金のやりくりに関することも、経営者の業務になってきます。
いざというときに戸惑わないよう、「いつ、何の支払いが、いくらあるのか」といった情報を事前に把握してスケジューリングしておきましょう。
また、税金を支払った後に貯蓄した形になっている資金の活用についても、目的別にどの金額まで利用できるかを把握しましょう。

経営分析

安定した経営を行うためには、毎月の経営の結果について検証をし、自身の診療所の強み・弱みを把握し、改善につなげていく必要があります。経営結果を知らずして経営することは、海を海図なしで航海するのと同じでとても危険です。経営上の改善点を発見するためには、損益計算書やレセプトデータなどを用いて、同業種の全国平均や前年実績と比較して異常値を見つけて原因を分析し、対策を実行していくことが大切です。

会計処理

会計帳簿を作成する、給与計算を行う、などの作業は、事業を始めるからには避けて通れない業務と言えます。
こうした作業は始めてという方がほとんどですが、開業前より、現金の管理方法や会計資料の整理、会計帳簿の作成などを専門家から教わり準備をしておくことが大切です。こういった業務はアウトソーシングをすることも可能ですので、診療に集中したい、時間が無いという方はアウトソーシングもご検討ください。

人事・労務管理

開業後のドクターの悩みの中で、一番多く挙げられるのが人事に関する問題です。独立して開業することによって、今まで雇用される側であったドクターが一転して雇用する側になるのだから、そこに多くの戸惑いが生じるのは当然です。
給与計算、残業代、有給休暇…。スタッフからは、こうした多種多様な質問がドクターに寄せられます。このような時、ドクターは、事業主としての適切な対処を求められます。円滑に問題を解決するには、専門家のアドバイスが欠かせません。ドクターが人事問題で悩むことなく、診療に専念できるような態勢を整えることも大切です。

建築部門

ISO09001(品質)・ISO014001(環境)・OHSAS18001(安全)を統合したマネジメントシステム(IMS : Integrated Management System)PAS99を取得した施工管理体制なら万全です。無理や無駄を徹底的に省き、環境に配慮して、安定した高品質な施工を実現します。実際の現場では、施工期間の間、定期的にパトロールを行い、定期点検もします。建物引き渡し後も担当者が定期的に訪問して不具合が無いかを確認します。品質の管理はお任せください。

医療部門

開業時に導入された医療機器は、使用する頻度に関わらずメンテナンスが必要です。この点については、私どもの方で、保守契約などについてのお問い合わせやご相談をお受けします。また、医薬品についても同様に、院内処方での在庫管理及び発注方法について、また院外処方に関しての準備や対応のご相談も承ります。